家庭菜園からの学び

菜園でとれたトウモロコシです!とれたてはとーっても甘かった!
菜園でとれたトウモロコシです!とれたてはとーっても甘かった!

最近、家庭菜園への関心が高まっていますね!

 

東京23区でも、区民菜園(農園)を貸し出しているところは多いです!

 

私は板橋区出身で、子どもの頃から区民農園で土と触れ合っていました。

港区民だった頃は、ベランダでプランター菜園。花や野菜をちょこっとだけ育てていました。

 

渋谷区民になって、区民菜園を借りたらびっくり!3年間も貸してくれるのです。

なかなか時間が取れず、満足にはできませんでしたが、それでも十分に収穫がありました。

作物だけでなく、「学び」という収穫も得られたのです。

 

雨が嫌ではなくなりました。

雨が降ってくれると、水やりをしなくていい!本当、夏の暑い時など、雨が降ると「恵みの雨」と感謝できるようになりました。

 

土づくりが大事だと悟る。

野菜も人と共通すると悟る。

 

ほかの人の畑を見ると、葉っぱがものすごい茂っているのです。しかしそれはおそらくF1種、肥料の賜物でしょう。

 

F1種の問題を知ってから、在来種の栽培と肥料をやらずに育てる「自然耕」にも憧れている私は、ほとんど肥料をやりませんでした。

すると、小さく、虫にも弱いんです。あっという間に丸裸にされてしまいます。

(虫は、淘汰される弱い個体を食べて掃除をしてくれている、という説もありますが・・・)

無農薬で育てようとすると、肥料をある程度やった方がいい、とも聞きました。

これ、人の育児にも似てますね・・・

 

母乳育児や自然育児にこだわり、現代医学を拒否しようとしても、

今の時代に生まれてきた赤ちゃんにとっては、ちょっとしんどい場合があると思うのです。

ある程度大きくなって、ちょっとやそっとでは死なないくらいになるまでは、

「現代」の恩恵(便利グッズや現代医学)を受けるのも致し方ない、と思いました。

 

 

野菜の話に戻しますが、

でも、そんな中でも強い個体も出てくるんです。

いったん虫の被害を免れると、寄せ付けなくなるみたいですね。

そういう生命力のある野菜でないと、本当の生命力はもらえない、と実感しました。

 

それにしても「雑草」は強いですよね。

虫にも食われてないし、生き生きと、青々としてるんです。

本当はこういう雑草、野草を食べればいいのだと思いますが、

そこまでにはまだ至っていません(汗

 

 

それと、不思議なのは鉢植えでもグングン大きくなる植物や、実もたくさんつける果樹を都会でも見かけることです。

鉢の土はそれほど養分はないと思います。

その果樹は空気や水、太陽エネルギーでそこまで育っているんですよね。

すごいですねー。

このような実も、生命エネルギーがとても強いと思います!

こんなのもとれました
こんなのもとれました

 

プランターの土の肥料になるかなと、

生ゴミを置いてみたことがありました。

すると、芽が出てきたものがありました。

雑草かな?そのうち枯れちゃうかな?と

思っているうちにニョキニョキ、グングン育ちました。

 

かわいらしい小さな白い花をつけました。

おおー、花も咲いた!何がなるのかなと思っていたら・・・

 

なんと、ピーマンだったのです!

 

何にも肥料をやらず、手入れもせず・・・。

10個ほど実をつけました。

 

ピーマンは苗から育てる方が多いと思いますが、

プランターでも、種から育つんですね!

生ゴミから育って実がなるなんて、

「おとぎ話みたい」と言ってくれた人もいて、

とてもいい思い出です。